お給料も入った事だしお金使いたいなぁ欲に駆られ:D
バイクの見栄え変えたいなぁ欲にも駆られ:D
こんなへっぽこでも出来るドレスアップを検討した挙げ句:-)
グリップ購入しましたので、交換と握り心地などのレビューを踏まえて書いて行きます!
まず購入したグリップから紹介!

デイトナ PRO-GRIP(スーパーバイクグリップ タイプ601)

デイトナ(DAYTONA) グリップ PRO-GRIP #601 レッド/クロ 67296
- 出版社/メーカー: デイトナ(DAYTONA)
- 発売日: 2012/07/21
- メディア: Automotive
- この商品を含むブログを見る
レーシーな感じでとても魅力的過ぎて即買しました:DDD
バイクの色と合わせるために青/黒にしました!(本当は白/黒と迷ったんだけど、どうせ替えるなら派手にしたかった)
振動吸収ゲルのお陰で、手が痺れない!って売り文句です。
グリップサイズは120mmです。
ではでは早速交換作業開始です!
の前に、これ言わないとな…
あくまでも素人による作業ですので、装着時、装着後の基部破損または事故などが発生しても一切責任を負いません!
ほんでは本題!やることは左右一緒です。
使用する工具はこちら

六角レンチの5mm プレイヤー カッターそれと適当なウェス(私はいらない軍手を使いました)
まずはグリップエンドを外す、


中に六角ボルト(頭5mm)があるのでそれを緩める、緩める時はエンドが供回りするからプレイヤーでエンドを押さえる。(写真のようにプレイヤーとエンドの間にウェスなどを挟めれば傷が付かない)
ググッと力を入れるんじゃなく、ポンとレンチを叩くようにすれば簡単に緩みますよ!

エンド外し完了!

(取り付ける時はこの窪みとエンドの出っ張りを合わせること!)
次は純正グリップを、

武滾流猛怒ッ!(ぶった切るモード)
カッターでビャーと切っていきます。片側を引っ張ってチミチミ切っていくと楽ですよ!

戦維喪失ッ!
と両側とも取り外しました。(倒しました)

丸裸にされたハンドル:DDD
では新グリップを着けて行きましょう!

左側ハンドルはこのような接着剤を

ベローと塗ったくって、

フンッ!フンッ!と入れていきます。(グリップの径が細い方ですよ!)
左側完了!
しかし右側…

この端の出っ張り?スリーブ?が曲者…

フンッ!ウリャー!とねじ込みましょう。(プレイヤーとかで端の方を被せていくと入ります。グリップ破かないように注意!)
写真のようになるまでいけばOK、らしい。
あと半分ぐらいまでグリップが入ったら余っている部分に接着剤を塗りましょう!
後はエンドを取り付けて、

ハイ!Before

ほいっ!After
おおっ!一気にレーシーな感じになったぞぉ!:DDD
グリップに刻まれたPRO GRIPも青で良いね!
指の間隔に合わせた凸凹が丁度良い具合にフィットする!フリッピングやり易い!
純正よりも太くなったお陰ですかね?
交換後50kmほど走りましたが、
はっきり言って、前ほど痺れにくくはなったが、痺れ出したらしょうがないのかな…って感じです!:-O(たぶん私の握り方の問題なんですよきっと!)
とまぁこんな感じでハンドルグリップの交換でした!:DDD
明日はたぶん10月を締めくくるツーリングに行こうと思います!
グリップの真価を確めるついでに!
何処に行くのかは…また後で!:D
ほんではまた~!:DDD
