WeekEndRiderによるMoto"b"log

鈴菌に侵された哀れな人の闘病記又は完全趣味全開ブログ。どうぞよろしくお願いします。

スラクストンRSカスタム編第ニ弾 "b"の字降臨です!

 皆さんお疲れハイホー

 

いよいよ秋になってきてしまいましたね…

本当にこの時期になると、来る冬に向けて気持ちを…

嫌だぁぁ!夏返せ〜!

親を殺された以上に冬が憎いーどうも、WeekEndRiderです

本当にね、心の底から冬が嫌いです。

雪掻きという重労働を不定期に課し、乗り物の機動性を奪い、人を殺す。

本当ろくでもない季節だと思っています(笑)

 

…to night!

f:id:WeekEndRider:20231001172445j:image

大本命のマスター交換!

さぁさぁ散財シリーズの大本命

ブレンボラジポン交換編です

ただしー今回は作業一通り、プロにお任せしましたので、工程は書けませのであしからず…

 

とにかく情報がねーのです。

ラクストンRSのマスター交換に関するブログなどが、全くもって

なのでたくさんの画像と共に、私のスラ嬢にどんな風に取り付けられたのか、必要な部品等。なるべくご紹介していこうと思います。

 

まずは今回投入したマスターはこちら、

f:id:WeekEndRider:20231001173901j:image

brembo 19RCS コルサコルタ

f:id:WeekEndRider:20231001174115j:image

高級品だぞーん:D

※交換の狙い

もちろん第一に見た目だよなぁ: )
f:id:WeekEndRider:20231001174205j:image

元々の純正ブレンボも決して悪い物ではなかった。

でもやっぱりぃ、

f:id:WeekEndRider:20231001174700j:image

せっかくキャリパーがブレンボの一級品なんだからマスターも良いやつにしたいじゃないですか〜

なにより、購入時から付いていたこの、

f:id:WeekEndRider:20231001191240j:image

UKカナヤのアルミビレットレバー…

似合わねぇーんだよ!

なんだよ、この「差し色に赤を入れよう」って魂胆見え見えな配色。せめてレバー本体がマッドなら救いようもあったのに、ギラギラガンメタ…

違うだよなぁ〜このバイクには、スラ嬢にはこんな煌びやかな光り物は必要ないんだよ…

 

それともう一つ、

コーナーでの切り返し、

f:id:WeekEndRider:20231001174848j:image

鋭いS字カーブでの切り返し、バイクを起こすためにフロントブレーキを多用するのですが、握ってからの効き始めをもっと機敏にしたい

そんな欲張りを叶えてくれたのがコルサコルタさん

なのでした。

RCS corsacorta

f:id:WeekEndRider:20231001175750j:image

まずはRCS(レシオクリックシステム)

レバーレシオを18mmと20mmから変えられるシステム

f:id:WeekEndRider:20231001180956j:image

付属のマイナスドライバーを突っ込んで、中のノッチを回す。

f:id:WeekEndRider:20231001180412j:image

赤い印が18mmセット

f:id:WeekEndRider:20231001174115j:image

真っ黒なのが20mmセット

18mmだと握った分、20mmだと握った分の倍効く感じ。

そして目玉でもあるこの機構

f:id:WeekEndRider:20231001180754j:image

ブレーキレスポンス切替機構。

ノーマル、スポーツ、レースの3つからレスポンスが選べる。

ブレーキレスポンス要は初期制動の効き具合が弄れる。

ノーマルなら今まで通り、握り始めから握った分。

スポーツにするとやや機敏。

レースだと握った瞬間から強めにブレーキが掛かり始める。

ちなみにレシオ20mmプラスレースにするとMotoGP車と同じブレーキ性能が楽しめます。ビンビン過ぎてつんのめるんじゃないかってくらい。

街中ではノーマル、元気に走る時はスポーツ。

切替がノブ回すだけなのでとても楽だし、いろいろ試しやすくて楽しめそう。

f:id:WeekEndRider:20231001184859j:image

レバー自体の開きも30段くらい変えられるので自分のベスポジが見つかります。

そしてこのレバーも逸品。

f:id:WeekEndRider:20231001185027j:image

純正や他の社外レバーとは一線を画す造り。凄く細いんです。

f:id:WeekEndRider:20231001185144j:image

クラッチレバーは"まだ"UKカナヤ製。太い。

この細さが、ブレーキング中に指先へ伝わる感覚を増してくれる。

f:id:WeekEndRider:20231001185912j:image

マジで傑作だよこのレバーは:D

取り付けに際して

取り付け自体は2りんかんのプロ整備士にお任せしたが、何はともあれ前例がないので、探り探りと言った感じ。

f:id:WeekEndRider:20231001190813j:image

赤丸の部分がどうしても当たるので削るしかなかった。

f:id:WeekEndRider:20231001190910j:image

フルードタンクは純正をそのまま流用。ホース取り出しも真横なので尚良かった。

f:id:WeekEndRider:20231001191037j:image

f:id:WeekEndRider:20231001192844j:image

ちなみにタンクステーなどはコーケンの取り付けキットを使用。ステーがなかなか合うものが無くて正解にたどり着くのが大変だった。

f:id:WeekEndRider:20231001191949j:image

ホースの取り回しはこんな感じ。

f:id:WeekEndRider:20231001192048j:image

それからブレーキランプスイッチ、スラクストンRSは3線で付属のは2線だったため交換が出来ないor安易に切ると何が起こるのか分からなかった。

しかし、幸いなことに移植可能だったので配線加工は不要でした。

f:id:WeekEndRider:20231001192717j:image

ちょっとブレーキパイプと干渉してるのは気になるところだが…

四苦八苦しながら取り付けて下さった2りんかんさんには頭が上がりませんありがとうございました

 

これからスラクストンのラジポン交換しようと模索している人に届け…

f:id:WeekEndRider:20231001193350j:image

いざ、シェイクダウン

翌日は早速シェイクダウンに山形、福島へ。
f:id:WeekEndRider:20231001193650j:image

遠い昔、昼寝してたらZippoギラれた(盗まれた)思い出の道の駅ーなごみの里。(水曜どうでしょう限定品だった)からのー

f:id:WeekEndRider:20231001193905j:image

f:id:WeekEndRider:20231001193920j:image

腹を満たしてぇ(美味すぎ警報でした)

いざ行かん西吾妻スカイバレー

レバーレシオ18mm レスポンスはスポーツで、
f:id:WeekEndRider:20231001194517j:image

すげー効く奥まで行っても怖くねぇ

制動力が格段に上がった気になります。これは危険だ(笑)

f:id:WeekEndRider:20231001195254j:image

桧原湖は本日も長閑で良い雰囲気。

f:id:WeekEndRider:20231001195420j:image

裏磐梯で塩ソフトを嗜んだら、

f:id:WeekEndRider:20231001195555j:image

ゴールドラインへー

レバーレシオ20mmのレスポンスはスポーツ

f:id:WeekEndRider:20231001195728j:image

f:id:WeekEndRider:20231001195748j:image

f:id:WeekEndRider:20231001195944j:image

軽く握った瞬間にブレーキが効いてスッとフロントが立ち上がる。

"グッ"と握らずとも少し指を"掛ける"だけでこの挙動。これを求めてたんだよ:DDD

 

ワインディングではこのセットが一番自分にあってる気がする。ただし、下道に出ると機敏過ぎて信号で止まる度にキッって鳴ってる気がする(笑)

レシオは毎回工具が必要なので、18mmにしてレースとノーマルを切り替えるスタンスにしたほうが良さそう。

f:id:WeekEndRider:20231001200835j:image

グネグネ道がさらに楽しくなるアイテムを手に入れちまったなぁ: )

これだけではまだ終わらない!

哀れな物欲モンスターの暴走はまだ終わらない

まだ片側のレバーが残っているのだから…

 

まだ納期が分からないが、クラッチにもメスを入れます

次回のカスタム編はいつになるか…クラッチホルダー

投入編、お楽しみに(早くしないと冬になっちまうぅ)

Thank you for watching,Good night!:DDD

f:id:WeekEndRider:20231001201712j:image